ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

keras

PythonとKerasによるディープラーニング

PythonとKerasによるディープラーニング PythonとKerasによるディープラーニングを読みました。Kerasの作者が書いた本だけあって、非常に分かりやすく書かれています。Kerasの楽できる関数群をフルに使って、短い記述で定番のニューラルネットワークを動かす…

GCPでTPUを動かしたメモ

GCPでTPU動いたのでメモ 準備 ここ読みながらTPUを起動する。ctpu upの前に、ブラウザのコンソールからSTARTさせないと動かなかった。(TPUにチェックを入れて緑色になっただけだと動いていなかった。) https://cloud.google.com/tpu/docs/quickstart?hl=ja…

久しぶりにKerasを動かしたときのメモ

import keras しただけでこういうエラーがでる。 ImportError: libcublas.so.9.0: cannot open shared object file: No such file or directory libcublasが見つからないだけなので、.bashrcにLD_LIBRARY_PATHを追加する。 export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRA…

VGG-YOLOを作りたい その1 データの転移

Tiny-YOLOがどうやっても普通の固定小数点化では精度がでない。もうひと工夫いるんだと思います。精度を上げるのに固定小数点化をいろいろ試すのではなく、CNNの部分をVGG16にしてみようと思いました。VGG16にすることで、バッチノーマライゼーションと、Lea…

俺俺フレームワークでVGG16動いた

俺俺フレームワークでVGG16がちょっと動いた。の続き計算結果が合わなかった理由が分かりました。Kerasに入力させるために画像を読み込んでいるところ。これでxに入力データが入ります。 img = image.load_img(img_file, target_size=(224, 224)) x = image.…

俺俺フレームワークでVGG16がちょっと動いた。

2月からこつこつとやっていた俺俺フレームワークで、VGG16のCソースが生成できるようになりました。学習済のKeras環境から、ポータブルなCソースコードを生成します。最終層の計算結果だけが少し違っていて、今後の課題となっています。出力されるCソースの…

kerasでカスタムレイヤーのシリアライズを行う

Keras SSDをjsonに変換し、読みこもうとするとエラーがでる。 https://github.com/rykov8/ssd_keras Traceback (most recent call last): File "/home/natu/proj/myproj/cocytus/cocytus/cocytus.py", line 70, in <module> main(sys.argv) File "/home/natu/proj/my</module>…

SSDを最新のKerasで動かす。

思わずKerasを最新にしたら、APIがごっそり変わっていて涙目です。https://github.com/rykov8/ssd_keras これを動かそうとしたのですが、APIが変わってしまったために上手く動きません。ワーニングを消したssd.pyがこちら。 https://gist.github.com/anonymo…

自作フレームワークのデバッグ機能 その2

kerasから持ってきた3x3フィルターで、係数の並びをxとyを間違っていた。そこを修正したらばっちり一致した。

自作フレームワークのデバッグ機能

自作フレームワークでnumpy出力ができるようになった。これでmatplotlibを使って、同じデータを入れた時の1層目のコンボリューション出力を比較できる。青がKerasの出力で、赤が自作フレームワークの出力。ニューロンが反応する場所は合っているけど、計算結…

kerasで処理の途中の値を取り出す

俺俺DLフレームワークを作るにはKeras一択のような気がしてきました。KerasでNNに特定のデータを入れた時に、狙った層の出力をnumpy形式で出力する方法です。やりかたはKeras FAQをみました。簡単です。 https://keras.io/ja/getting-started/faq/#_1 やって…

kerasの学習データをCで読み込む

kerasのネットワーク情報と学習データを保存する方法はこちら http://d.hatena.ne.jp/natsutan/20170212この続きで保存した学習データをCで読み込んでみます。 hd5形式をネットワーク名に対応させてnumpy形式で書き出す。 ファイル構成を調べても、どのデー…

Kerasを使ってみた

Kerasを使ってひらがな認識のCNNを動かしてみました。情報を取り出すのが素のTensorflow, Caffe, Darknetに比べて非常に楽でした。 ひらがな認識をkerasで動かす 意外に簡単にできました。 https://github.com/natsutan/NPU/blob/master/example/keres_cnn/k…