ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

Coders at Workに出てくる書籍達

Coders at Workに出てくる人達が、The Art of Computer Programmingについて、どう言っているのかを簡単にまとめました。この面子でも完全に読んでいる人の方が少数派です。ついでに、インタビューされている人が紹介している本をまとめました。(本の最後に参考文献があったことは秘密です。Peter Seibel が自分から言い出した本は抜いてあるし、章単位で分かれているので、少しは意味があるかと・・・・)

名前 The Art of Computer Programming 紹介された本
ジェイミー・ザウィンスキー 読んでいません。
ブラッド・フィッツパトリック 所々の部分を楽しみで読んでいます。 Higher-Order Perl
ダグラス・クロックフォード 隅から隅まで読んで、リファレンスとして必要に応じてみる。
ブレンダン・アイク 『The Art of Computer Programming』の1-3巻もいいです。特に準数値算法とか。ダブルハッシュのところはすごく好きです。
ジョシュア・ブロック 本当のところ私は大部分を読んだとは言えないのですが。しかし、何かのアルゴリズムに取り組んでいるときには、それについてクヌースはなんと言っているかを見に行きます。 デザインパターン、The Elements of Style(英語文章ルールブック)、ハッカーのたのしみ、プログラミング書法、人月の神話、Java並行処理プログラミング、メイリアムウェブスターズカレッジエイト英英辞典
ジョー・アームストロング Machine Intelligence
サイモン・ペイトン・ジョーンズ 通して読んだことはありませんけど。しかし、私は折に触れてこの本を参照してきました。 ビューティフルコード、Purely Functional Data Structure、SICP、Compiling with Continuations、プログラム原論、パー・ブリンチ・ハンセンの本。(多分、この中のどれか)
ピーター・ノーヴィグ いつも目の前にあったので、リファレンスとしてよく使うようになりました。 クヌース(TAOCP)、コルメン、ライザーソン、リベスト(Introduction to Algorithms)、サリー・ゴールドマン(A Practical Guide to Data Structures and Algorithms using Java)、SICP、コードコンプリート
ガイ・スティール クヌースはコードについてのストーリを語るのが実に巧みです。 バークリーとボブロウのIII Lisp(The Programming Language Lisp)、エイホ、ホップクロフト、ウルマンのアルゴリズムの本(The Design and Analysis of Computer Algorithm、Principles of Compiler Design)
ダン・インガルス クヌースの本の基本データ構造関係の部分は相当読んでいます。 アイヴァーソン(Iverson)の本
L・ピーター・ドイチュ    
ケン・トンプソン    
フラン・アレン    
バーニー・コーセル 私は端から端までじっくり読みました。  
ドナルド・クヌース    

まとめてみると、紹介されている本について大半が翻訳済みで驚きました。Higher-Order PerlとPurely Functional Data Structureは、そろそろ翻訳されても良い頃。