ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

FPGAでLispマシーン

小黒さんによる「Lispマシンを作ってみた」を見ました。なかなか遠くのイベントに参加できないので、録画で後から見れるようになっていると助かります。関係者の皆さんありがとうございました。動画を見てもらえれば分かりますが、FPGAの上でLispコンパイラ…

パタヘネ、ヘネパタの歴代表紙

ようやく私の家にもComputer Architecture : A Quantitative Approach (5TH)が届きました。今までの陰気な表紙と打って変わって、白をバックに青空と雲というさわやかな表紙に変わりました。外に見える雲はクラウドコンピューティングをイメージしているの…

検定や推定の時に使う分布の選び方

例題で学ぶ統計的方法の勉強も、ようやく折り返し地点にきました。146ページに検定や推定の時に使う分布の選び方がまとまっていました。表の中の該当箇所は、書籍の中のセクション番号です。対応有り、無しの所はよく分かっていません。いろいろと順番に勉強…

Pythonで相関係数を求める

numpyで簡単に求められます。 データは例題で学ぶ統計的方法のp51から。 import numpy # 来客数 x = [22,25,27,30,35,40,41,45,51,58] # 売り上げ y = [12,15,14,21,21,28,24,29,31,37] corr = numpy.corrcoef(x, y) print(corr[0,1]) 答え:0.976322278069

箱ひげ図(box plot)

5数要約(5 number summary) 5数要約とは、データの分布状況を5つの量にまとめたものです。5つの量とは、小さい順に最小値、下側四分位置、中央値、上側四分位です。英語では、the sample minimum (smallest observation)、the lower quartile or first quart…

ヒストグラムを書く

pyplotでヒストグラムを書く。 元データは、例題で学ぶ統計的方法 6ページから。ソース # Python 3 from pylab import * import numpy import scipy import math prop = matplotlib.font_manager.FontProperties(fname=r'c:\windows\fonts\msgothic.ttc') #…

F#で外部プロセスを起動する。

F#

F#で外部プロセスを起動する方法を調べました。 3種類ありますが、少し書き方が違うだけでどれも同じ方法です。注意することは、外部プロセスが終了するまで待つときは、WaitForExit()が必要。これに気がつかなくて、少しはまりました。 その1 twitterでつぶ…

Coders at Workに出てくる書籍達

Coders at Workに出てくる人達が、The Art of Computer Programmingについて、どう言っているのかを簡単にまとめました。この面子でも完全に読んでいる人の方が少数派です。ついでに、インタビューされている人が紹介している本をまとめました。(本の最後に…

山崩れ・地すべりの力学―地形プロセス学入門

山崩れ・地すべりの力学―地形プロセス学入門読みました。タイトル通り山崩れや、地滑りに関する力学的な取り扱いが分かる本。日本で起こりうる山崩れについて、高校生でも分かるくらいの数式で丁寧に説明しています。図やグラフもそれぞれきちんと説明があり…

斎藤による崩壊発生時の予測モデル

山崩れ・地すべりの力学 地形プロセス学入門から、面白いエピソードを見つけたので紹介します。今から50年前の1960年頃、地すべり・崩壊の研究において、実験を始めてから地すべり・崩壊が起きるまでの時間(Tr)と、定常クリープ速度(de/dt)に、両対数グラフ…