ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

活荷重(L)

活荷重とは、自動車など交通物の荷重の事です。橋の上を移動する荷重として、T荷重とL荷重が定義されています。荷重が移動するため、設計部材に最大応力が生じるようにして考えます。活荷重にはA活荷重とB活荷重の区分が存在します。高速道路や国道のような…

ヘネパタのキャンペーンサイト

調べ物をしていたら、書籍 Computer Architecture のキャンペーンサイトを発見しました。、 Welcome to the Companion Site for Computer Architecture: A Quantitative Approach 5eここから、Computer Architecture のAppendixがpdfでダウンロードできます…

LispWorksでレジストリを操作する。

Common Lispでも、Windowsのレジストリを操作したいですよね。LispWorksならレジストリも楽々操作できます。 レジストリの読み出し win32:registry-valueを使います。 (win32:registry-value "\Software\\LispWorks\\LispWorks\\5\\1\\Editor" "Input Format…

死荷重(D)

死荷重とは構造物自体の重量の事です。 道路橋示方書によると、死荷重の算出には以下の値を使うこともできます。 材料 単位重量(kN/m^3) 鋼・鋳鉄・鍛鋼 77.0 鋳鉄 71.0 アルミニウム 27.5 鉄筋コンクリート 24.5 プレストレストコンクリート 24.5 コンクリ…

Tcl のすごいところ その1

tcl

おそらく続きません。 お仕事でTclを使う機会が増えてきて、いくつかアプリケーションも書いているのですが、Tclには時々驚くような機能があります。その中の一つを紹介します。 呼び出し側のループを制御する Tclでは、procというコマンドを使って、他の言…

国土交通省の情報公開サイト

平成22年度国土交通白書の第II部第一章から、国土交通省が情報公開しているサイトを紹介します。 白書はこちらから入手可能です。 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h22/hakusho/h23/pdfindex.html 事業評価カルテ 個別の公共事業について、再評価も含め…

平成22年度国土交通白書

平成22年度国土交通白書が公開されていたので読んでみました。 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h22/hakusho/h23/pdfindex.html被害の大きさと復興のための実施されたことが順に書いてあり、自分がこれから出来ること、しなくてはいけないことを嫌でも考…

道路橋示方書と荷重の定義

道路橋示方書 道路橋示方書は、日本の橋や高架の道路等に関する技術基準を定めたものです。道路橋示方書は、国土交通省のサイトからダウンロード出来ます。 http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/bunya04.html 荷重の定義 道路橋示方書では、主荷重、従荷…