ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazonでまた詐欺にあった

Amazonで洋書を買ったら詐欺にあった話。 欲しかった本 www.amazon.co.jp The Little シリーズのDeep Learning版ですよ。欲しい。 買うとき思わず安くて早い方を選んでしまった。 届いた本。表紙は書影を印刷したもの。雑 薄い。下に見えるのがシャープペン…

F#でコマンドラインからのオプション処理

自作コンパイラでアセンブラの出力先を指定したくて、コマンドラインからのオプション処理を追加した。 いくつかライブラリを比較したが、結局ここのソースがわかりやすく、この方法を使った。 jyuch.hatenablog.com ありがとうございます。 type Param = { …

プログラマのためのCPU入門

プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか 読みました。 ざっくり内容を説明すると、プログラムを速く動かすためにはCPUのパイプラインの密度を高める必要があり、密度を高めるテクニックとそれを台無ししてしまう現象…

Cコンパイラを作りたい

去年から低レイヤーのためのCPU入門でコツコツとCコンパイラを作ってました。 www.sigbus.info natsutan.hatenablog.com いったん本の形になっているところまでやってみて仕切り直したくなった。 去年からやったことはgithubのCソース見てRustに移植している…

詳解3次元点群処理

貴重な点群関係の書籍ということで、発売と同時に買ってちょっとずつ読みながら最後まで読みました。 www.kspub.co.jp どんな本 点群についてPythonとOpen3Dというライブラリを使って、基本的な操作やアルゴリズムを学びます。 最後の方は最近のトピックとし…

PCLで点群のクラスタリング

詳解3次元点群処理に点群の距離を使ったセグメンテーション(クラスタリング)が載っていたのでPCLでやってみました。 www.kspub.co.jp 基本的にはここのサンプルでOK。 pcl.readthedocs.io このサンプルは、最初に大きな面を取り除いています。テーブルの…

RISC-V のレジスタ

The RISC-V Reader www.amazon.co.jp Figure3.2から Register ABI Name Description Preserved across call x0 zero Hard-wired zero — x1 ra Return address No x2 sp Stack pointer Yes x3 gp Global pointer — x4 tp Thread pointer — x5 t0 Temporary / …

PCLでRANSACを使ったプリミティブ検出

詳解三次元点群処理にRANSACを使ったプリミティブ検出が載っていたのでPCLで試してみました。 www.kspub.co.jp pcl::SACSegmentation を使うと簡単にプリミティブの検出ができます。 注意点としては、本に載っているデータ(3dpcp_book_codes/data/tabletop_…

CloudCompareを使って回転行列の効果を確認する

点群のアルゴリズムを使って、回転行列を求めた後、それがどう点群に影響するのか簡単に調べたいですよね。 プログラム書くのも面倒だったり、誰かにいろいろ試してもらって結果だけ知りたいとか。 そんなときに、CloudCompareが使えます。今日知りました。 …