ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Functional languages の起源

An Introduction to Functional Programming Through Lambda Calculusを読んでいたら、最初の章に functional language の歴史が書かれていたので、簡単にまとめて見ました。 Propositional calculus Propositional calculus Systemで「命題計算系」です。19…

はじめてのOSコードリーディング

はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ読みました。 全体の半分程度読んだ時点での感想です。期待していたよりもずいぶんと固い内容で驚きました。表紙の色合いとは裏腹に、大手メーカさんのデータシートを読んでいるようなそんな…

直交行列、回転行列と反転

cv

写真から作る3次元CG 3.5から 直交行列 行列Mが を満たすとき、Mは直交行列である。 回転行列Rも を満たすので直交行列である。 確認作業 回転行列が直交行列であることを、手を動かして確認してみる。任意の回転は、3つの軸に対する回転の合成で表すことが…

コンピュータビジョンに出てくる訳語の使い分け

コンピュータビジョンの勉強をしていると、ふとprojectiveは投影なのか射影なのか自分でも良くわからなくなることがありました。ふと見たコンピュータビジョンの訳者まえがきに、この本での使い分けが書いてありました。自分へのメモとして残しておきます。 …

Multiple View Geometry in Computer Vision

半年以上かかりましたが、Multiple View Geometry in Computer Visionを当初予定していた14章まで読みました。本の雰囲気などは、こちらの方にも書いてあります。http://natu.txt-nifty.com/natsutan/2012/12/multiple-view-g.html 本の内容 この本の内容を…