ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

TFLiteについて語る会

5月8日(金)にClusterを使ってオンラインイベントを開催しました。

tfug-kansai.connpass.com

Clusterを使ったイベントの様子です。今回は夕方開催なので、夜っぽい会場を選びました。

f:id:natsutan:20200509102354j:plain

ちなみに、僕は手前の女の子の姿で司会と発表していたつもりでしたが、会場の皆さんにはデフォルトのアバターが表示されていたようです。自分だけ違う姿が表示されるオンラインイベント怖いですね。(多分、Clusterクライアントの不具合)

f:id:natsutan:20200509102427p:plain

後ろから見るとこんな感じです。ちょっとごちゃごちゃしていますが、自分の近くの表示を消して見やすくすることも出来ます。

発表者としては、話をしながらリアクションをもらえるのがうれしいです。音声が発表者から参加者への一方通行なので、懇親会的な使い方は想定されて無さそうです。質疑応答や懇親会は別のサービスを用意した方がよさげ。

スマホでDeepLearning実践入門 くーむ(@cocodrips) さん

www.slideshare.net

TFLite周りのツールについて知らない事が多かったです。量子化についてちゃんと精度が落ちる話が聞けて良かったです。量子化が有効なタスクと、そうで無いタスクの情報はもっと共有したいです。量子化も基本的に成功事例しか発表されてないように感じますね。

Netron大事。TFLiteやるならまずNetron。

とても聞きやすい発表で良かったです。ありがとうございました。

TFLiteのグラフ構造について

www.slideshare.net

最近読んでいるゼロから作るDeep Learning③を最近読んでいて気がついたことをまとめました。良い本なのでお勧めです。

最後に

次回は、TFLiteファイルを実際に使ってこうしたとか、TF2.0対応について情報交換したいです。