ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

中国語検定3級合格した

4回目の挑戦でようやく中国語検定3級合格しました。 もし後の続く人の参考になればと思って学習方法まとめます。

毎日のルーチンワーク

  • NHKラジオ まいにち中国語(朝、夜)
  • duolingo
  • superchinese

この3つは試験関係無く、毎日続けました。

問題集

すでに3回落ちていて今回は絶対に受かりたかったので、問題集を一冊に絞りそれをやりきることにしました。

Amazon.co.jp: MP3音声付き 出るとこだけ! 中国語検定 3級 合格一直線 : 長澤 文子, 盧 尤: 本

いきなりこの一冊だけだと厳しいと思いますが、ずっと勉強していて後一押しの人には良いと思います。 ちょうど三ヶ月かけてやりきり、最後の一週で総復習をしました。

リスニング対策

毎回筆記よりはリスニングの方が点が取れていたのですが、基本的に何を言っているか分からないけど、なんとなくで選んでいました。点は取れているが手応えが無い状態だったので、3ヶ月ずっと試験問題を听写し続けました。

上の本の問題を听写して、最初は全然分からないので、丸覚えでも良いので書けるようにする。その勢いでシャドウーイングをやる。次の日に、同じ問題を听写して100%書けるようになるまで毎日続け、100%正解になったら次の課の問題に行くようにしていました。

効果は絶大で、問題に出る単語(黑板とか)を確実に押さえることができ、結果的にはリスニング95点でした。苦手だった長文のリスニングも、繰り返し無しの一回目で全部内容がわかりました。(これは初めての経験)

リスニングに関しては聞こえたままメモするというのが有効でした。今年の問題だと、食べ物の問題で「四川火锅」が出題され、単語的には聞き取れてもおかしくない単語ですがよく分からなかったのですーちゃーふーぐーでメモして正解できました。Sìchuān huǒguōが、四川火锅と分からなくても正解は選べるようになるとリスニングは楽かも。

听写自体は2年近く毎日続けていて、あるとき結局听写した漢字しか覚えてないよねって事に気がついたので、学習のメインは听写になっています。試験対策も听写が肝でした。

听写はこのアカウントをフォローしておけば、無限に続けられます。

筆記

声調はとにかく覚えようとして、それがまいにち中国語やdoulingoに出てくると、記憶に残るという形で覚えていきました。例によって二声と三声は良くわからないので、よく間違える単語は、二声はマリオジャンプ、三声はスクワットと身体を動かしながら覚えていきました。声調は手で上下をつけながら覚えるという話も聞きましたが、そんなんじゃ覚えられなかったです。

後は問題集を解きながら、間違えた問題はその文章を丸暗記して書けるようにしました。(書いて丸丸覚える)

丸暗記+听写で作文の方も高得点取れました。

まとめ

本によっては1ヶ月前から一気に勉強しようと書いてあるのもありますが、社会人だと三ヶ月みて勉強した方が良いと思います。特にリスニングは3ヶ月後くらいで成長をかんじるので、試験を見据えて三ヶ月前から毎日やるのが良いです。