ぱたへね

はてなダイアリーはrustの色分けができないのでこっちに来た

KOF2023楽しかった

先週末は関西オープンフォーラムKOFやってましたね。

https://www.k-of.jp/2023/

二日目 南港まで行きたかったけど、咳が酷かったのでオンライン参加でした。次回はちゃんと参加したい。

史上初の「AI倫理」論争を追って

藤田先生のAIの歴史的な話。 第二次世界大戦のナチスやベトナム戦争の話もあって面白かったです。

以下、メモ書き。

  • 今のAIの対応は国によって対応が違う。同じように反対に見えても国によって反対の仕方が変わる。 日本はノールールなのでいろいろやりやすい。
  • 過去のAIブームも人間の仕事を奪うのかという論争があり、それらを踏まえて今のLLMと向き合わないと行けない。
  • よく分からない人がわーわー言うのが困るが、Web3.0の時よりマシ。
  • ビッグデータを使わない技術がでてくると課題をクリアーできる。集合知と機械学習を分離する。
  • アトムや火の鳥に関しては、元ネタがアメリカにもあり手塚フィルターを通っている。ロボットやAIとの共存は日本固有のアイデアではない。

来年度から大学入試に「情報I」が入ります

元官僚の方の話で、途中からやもやして聞いてました。

最初の方は、大学入試で情報をやるから企業はそれ前提で求人や新人研修をしないといけないとか、入試の内容と情報処理検定は内容を寄せているとかは面白かった。

ただ、高校に求める話になると、大分違うんじゃないかと思いました。 例えば、学校によって情報の勉強に差があるから保護者から学校にプレッシャーを変えて欲しいとか、情報の先生が足りていないから自習できるテキストが大事とか。そういう課題を解決するのが官僚の役目では。現場丸投げ意識を感じました。高校の先生が聞いていたら怒りそうだった。

Python 3.12の新機能紹介

こういう話を聞くのが久しぶりだなとテンション上げて聞いてました。

  • dis Disassembler for Python bytecodeでByte codeの中身が見れる
  • sys.monitoringでプロファイルが取りやすくなった

この辺の低レイヤー寄りの話が面白かったです。

ホビーロボット最前線2023

今、仕事でロボやってるからこれが一番聞きたかったのですが、ホビーロボット=役に立たないロボットということで、初手から違ったーって笑ってました。

大阪の飲み屋で隣のグループの話題がめちゃ楽しそうみたいな感じでした。司会者っぽい人の突っ込みとその返しがキレキレで台本無しでやってるならすごいなーと。

大阪って感じでした。

IT男子に送る婚活大作戦!マル秘情報伝授致します! vol.7

こっちも飲み屋ネタっぽい。 話術がすごくて勢いで押されたけど、冷静になるとそれってどうなん・・・ってのもある。 冷静に聞いてはいけない発表だった。

こっちも大阪って感じでした

ITエンジニアにおすすめのFactorioご紹介

これもよう分からんかった。 どう聞いても、このゲーム仕事やん・・・って感想しかなく、仕事じゃないからって言われても、実質仕事やん・・・て感想でした。でも発表している人が楽しそうでうらやましかったです。

時間が無限にあっても足りなそうで、逆に近寄っては駄目そうなゲームでした。